新居に引っ越して早1週間、衣類乾燥機が無いことを忘れて夕方ごろ洗濯機を回す愚行を繰り返しています。
ピッカピカの太陽が沈み始めてから洗濯物干した。バスタオルも回したんですよね。乾くわけないよな。
そんな失敗を繰り返し、じわじわと新居に適応している最中なわけですが
この家、結構、変。
最近リノベーションされたので綺麗な部屋ではあります。でもね、変。
今日は「ここが変だよ新居!」ということで新居の一部を披露したいと思います。
No.1 洗面所の棚にある謎の箱
まずは洗面所にある棚をご紹介します。
もうすでに化粧品類を置いているので伝わりづらいかもしれませんが、右下に謎の箱があるんですよ。
「なんか小物類の収納用とかかな?」と思ったらガッシリ全方位ネジで固定されてるんですこれ。
穴から覗いてみたらいくつかの配線がチラリ。恐らく洗面所のライトの配線を全部そこにぶち込んでるんですよね。
え、なんで見えるところに配線隠したん?
見えるところに隠すとかいう意味の分からん言葉を使わせないでほしいし
何よりコレただただ邪魔なんやけども……?
ちなみにこの邪魔な箱自体のクオリティは中学生が技術家庭の授業で作れそうなレベルです。
No.2 洗面所とシャワー室のあいだには
お次は洗面所のすぐお隣、
というか併設のシャワールーム。
なんでドアないん
あまりにもバリアフリー。
絶対そこはバリアフルであれ。頼む。
何が腹立つって洗面所が水浸しにならないようにシャワーの勢いが激弱に設定されてるんですよね。
洗面所が濡れるのはシャワーの勢いのせいじゃないよ、ドアがないせいだよ。
No.3 持って帰ってよ
続いてはランドリースペース上にある棚。
鍵を貰ったその日、棚を開けたらなんかいたんですよね。
前の人の忘れ物かな?と取り出してみたら取っ手?などの我が家の部品でした。
大工の忘れ物だった。
ちゃんと持って帰ってよ!!!!
最終のチェックとかしてないよね絶対ね????
No.4 「測量」って習ってない?
最後にご紹介するのがシンク下の配管です。
うん、サイズ測った?測ってないね?
持ってきたのがサイズ合わなかったとして、なんでこのままでGOサインが出たのかわからない。
これなら無い方がマシだよ。誰が置いといた方がいいと思ったの?感性の違いが怖いよ。
以上、ここが変だよ新居!でした。
なんだろうなぁ「手作りの家」って感じがする。
プロが作ったにしてはひと手間が足りてない、雑なんですよ。
この家なら私でも作れそうだもんな。
夫「大工途中で帰ったんか」
私「家作るん初めての人がチュートリアルで作った家やん」
変な家ではあるし好き勝手言ってますが、二人とも割と気に入っています。