メニュー
  • ホームHome
  • 書いている人About Me
  • お手紙Blog
オーストラリアからお手紙です。
  • ホームHome
  • 書いている人About Me
  • お手紙Blog
  1. ホーム
  2. 日常
  3. 幸せのハードルは低くいこう

幸せのハードルは低くいこう

2024 7/18
日常
オーストラリア サンシャインコースト

突然ですが皆さん。
シャワーの水圧への感謝、足りてますか?
給湯器のコントロールパネルを当たり前のように思っていませんか???

全然感謝が足りていません、悔い改めてください。
(※個人的事由により語気が荒くなっています)

南半球にいる私は日本にいらっしゃる皆様とは真逆の季節を過ごしておりまして、今は冬です。
太陽光がパワフルすぎて日中は20℃前後あるのですが、家の中や日没後など日が当たらないとちゃんと冬です。

さて、寒くなってから約2ヶ月ほど
私はずっと震えていました。私だけじゃない。
同じアパートに住む夫もマットも。

シャワーのお湯がぬるい。

夏場はね、全然ちょうど良いくらいでしたよ。
38℃ぐらいのお湯。夏場に最適な温度です。
でも冬に38℃は無理だよ。しかも水道管が冷えるせいか夏よりちょっと冷たいんだよ。

みなさんどうせ

「シャワーの温度が低いなら
給湯器の温度を上げれば良いじゃない!」

ってマリーアントワネットみたいなこと言うんでしょ。

ないの!!!!
給湯温度を上げ下げするコントロールパネルが存在しないの!!!!
日本みたいに「今日は寒いから42℃♡」なんて
できないの!!!!!!

蛇口のハンドルレバーあるじゃないですか。
キッチンとか洗面所にあるような。
赤い印の方に全振りすれば給湯器の設定通りのお湯が出て、青い印の方に全振りすれば水が出るやつ。

シャワーもアレなんですよ。
温度の調節アレでするんです。

MAXお湯の方にしてぬるま湯しか出ん。しぬ。
洗濯機は90℃出てるのにおかしいよナァ!?

日本にいるみなさんは指一本で温度設定を変え
「キュウトウオンドヲ ヨンジュウニド ニ ヘンコウシマシタ」
(給湯温度を42℃に変更しました)
とか言われてると思うと羨ましくて吐きそうです。

お風呂に入る自分の姿があまりにも修行僧だし、本当に寒いし
もうこの冬お風呂に入ることを諦めようかと思ったのですが、夫は違いました。

ああいう温水と冷水を混ぜるタイプの水道って
ゆーっくり細く出すと熱湯出ません???
夫はその理論でシャワーを攻略したんです。
すごいな、やっぱり創意工夫、試行錯誤って大事だ。

夫による研修を受けて私も無事あたたかいシャワーに
ありつけるようになりました。

 

…いや水圧よわァ!!!!!!
なんやねんこれ、雨どいから落ちてくる水か!!!!
あったかいけど!!!! 

温かさと引き換えに水圧を失いました。

でもぬるま湯浴びて凍えるよりは遥かにマシなのでなんやかんやそのまま1ヶ月以上過ごし、
昨日ついに日本で言う「クラシアン」みたいな人に来てもらいました。

クラシアン曰くキッチンと洗濯機は別水栓で熱湯が出るように設定されているものの、
シャワーは子どもも使うから最高温度が低く設定されているらしい。
それを爆熱湯が出るように設定を変えてもらうことができました。

お湯が出るようになって最初のシャワー。

あぁ…!あったかい湯が出る…!
しかもこんな水圧で…!?
シャンプーの泡落ちるの早ぇ〜!なんて幸せ…!
いいの?こんな幸せ享受していいの?

 
人生で1番のシャワー体験でしたよ。最っ高。

…幸せのハードルが低いってイイネ!
皆さんが思っている10倍は幸せでしたからね。
私が犬だったらうれションしてたよほんと。
※犬だったらの話です

今後シャワーに手を合わせてから入ることにします。
ありがとうお湯。ありがとう水圧。

日常
オーストラリア サンシャインコースト
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • 言語学習にハマるとこうなる
  • ちょっとマテ

Recent Posts

  • ネットが発達していてもわからないことが山ほどある
  • 12月が夏なことにずっと納得いってない
  • 健康的な生活はできた試しがないけれど
  • 私は良いけどAussieはどうかな
  • 新居なんでやねんコレクション

Archives

  • 2025年2月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月

Categories

  • 家探してます。
  • 日常
  • 語学学校
  • ホーム
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ

© オーストラリアからお手紙です。

目次